本ページの内容は個人的な調査に基づいたもので、その内容を保証するものではありません。この情報に基づいて被ったいかなる損害につきましても、当方では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
 
CLIE日記

2005/2/10 充電

製品に付属してきたACアダプタは家でクレードルに繋がっているので、オフィスや外出先でCLIEを充電する際は充電対応のHotSyncケーブルを使ってPCから電源を取っています。この方法だと、ケーブルさえ持っていればPCがある所ではどこでも充電できて便利です。

ただ、旅行などでPCを持ち歩かない時にはやや不安。そこで予備のACアダプタを探してみると、携帯用の小さいアダプタがありました。4000円くらいします。やや高め。

もっと安いのはないかと探していると、モバイルクルーザーというものを見つけました。100VのコンセントをUSBポートに変換するアダプタのようです。価格も安い(1200円)ですし、携帯性も汎用性も高そうなところがGOOD。ダイソーのUSB充電ケーブルを買ってくれば、携帯の充電にも使えそうですね。「iPod shuffle 充電できます」というシールも貼ってありました。USBポートが複数ある製品があればなおいいな。モバイルプラザオンラインというお店で送料無料でした。

これで旅行中も安心してMP3を楽しめるってもんです。


2004/10/26 辞書(2)

英語の文章を読む機会も増えてきたので、もう少し真剣に辞書について調べてみました


2004/7/25 辞書

電車の中などではダウンロードしたWebページのほかに、オンライン小説を読むことも多いのですが、作者さんによっては難しい漢字を好んで使う方もいます。電子辞書は安いのを持っているのですが、電車の中では立っていることの方が多いので取り出して使うのも一苦労。何かいい方法はないかなぁ。


2004/7/13 ビック総合補償

長らく更新が止まっていましたが、その理由は大事なCLIEを落として壊してしまったからでした。こんなこともあろうかと、わざわざ遠くまで出向いて長期補償※が付けられるお店で買っておいたのが功奏し、無事新品に交換されて戻ってきました。TJ37はすでに生産完了品とかで、オレンジしか残っていませんでしたが。ありがとう、ビック総合補償。

・・・・ということで更新再開。まずは帰ってきたCLIEにルミテクターを貼って、MS Backupでメモリスティックにバックアップしてあるデータをリストア、外部メモリにバックアップできる便利を初めて享受しようとした矢先、「選択されたバックアップファイルは、このデバイスでバックアップされたものではありません」とのメッセージ。セキュリティ対策なのかな。少し残念でした。

※誤解があるといけないので正確に説明すると、ビックカメラの場合、長期補償の1年目にビック総合補償という盗難補償と自損補償がついていて、今回適用となったのはこちらの方です。ほかのお店の長期補償にはこの補償は付いてないかもしれません。


2004/6/13 Softic PPP

インターネットの巨大掲示板サイトとしておなじみの2ちゃんねる。構成も書き込みの雑多なので普段の情報源としては使いにくいのですが、ニッチというかマニアックな情報を探したいときにはここに頼らざるを得ない場合もあります。この2チャンネルの掲示板をCLIEで読むための Palmware が NNsi です。

NNsi では、ネットワーク機能を備えた CLIE から直接掲示板の内容を取得することもできますし、Windows版のブラウザで取得した掲示板のログを CLIE に転送して NNsi で閲覧するというオフラインブラウザ的な使い方もできるのですが、少し使い慣れてくると前者の方法で利用する方が何かと便利だと思えてきました。例えば、複数の掲示板の更新差分だけを取得するというようなことが、タップひとつで簡単にできるのです。

とはいうものの、TJ37で使える無線LANアダプタはまだまだ高い。そこで、CLIEと外界を結ぶもっとも標準的な方法、母艦のWindowsマシンと接続しているUSB経由でインターネットにつないでしまおうという ソフトウェアが SofticPPP です。このソフトを起動するとWindowsマシンが PPP サーバになり、Windowsマシンのネット接続機能を利用して CLIE をネットに接続できるようになります。 レジスト料が25ドルとやや高めなので、他にもいい使い道が思いつくといいなぁと思っています。


2004/6/2 ルミテクター

TJ37の購入時に液晶保護シートを買ったのですが、少し画面がみづらい感じがったので、方々で評判のルミテクターを注文しました。昨日注文して今日到着(早い!)。さっそく貼ってみました。

この保護シートはグラフティエリアに夜光塗料が施されていて暗闇で光るというのが最大の特徴のようなのですが、書き味が良いとか透明度が高いとかの評判もありましたので特に透明度に期待していたのですが、貼ってみると確かに見やすいです。ただし代償として光の映りこみ度合いもアップしますので環境によっては見づらいというか、全く見えなくなってしまうかも知れません。

鉛筆っぽい引っかかり感がある書き味も絶妙です。スタイラスの先が削れていそうな感覚があって無意識の内にスタイラスを回しながら書いてしまいそうですが。価格は2枚で1554円。キャンペーン中で送料込みでした。

ところで、ソニーがアメリカでPDAから撤退するようですね。CLIEの運命は!?


2004/5/20 HandStory

ホームページで得た情報を簡単に持ち歩く方法として、HandStoryという Palmware が重宝しています。Visor 時代から、無料の Basic版というのを使っていたのですが、Basic版は色々な機能が制限されており、特に画像をハイレゾ表示できないのが難点だったので、これを機会にレジストしてみました。

Basic版と違っていたのは以下のような点です。

  • 画像のハイレゾ対応。(表示面積が4倍で地図も見やすい!→右図)
  • DOCファイル閲覧で小さいフォントが選べる。
  • IEで表示しているWebページをまるごと取得する「クリップ」機能が使える。
  • ドキュメントのリストから、ジョグダイヤルで選択・決定ができる。
  • メモリスティックに対応している。

逆に残念だった点。

  • ドキュメント一覧のフォント選択ができない。
  • イメージファイルの拡大・縮小ができない。
  • メモは小さいフォントが選べない。

詳しい説明は、Muchy.com をどうぞ。


今日の画像は「HR Capt」というPalmwareで保存したものを縮小してみました。

2004/5/17 ヘッドフォン

話がずれたついでに。せっかくなので通勤時間に MP3 を聞こうかなと思ったのですが、家で使っているヘッドフォンはでかい or コードが長いので、音漏れしにくそうなものを購入することにしました。色々調べて浮上したのが、カナル形というヘッドフォン。装着部分が耳栓のようになっていて、音漏れを防げるようです。某巨大掲示板などでは、パナソニックのものが好評のようでしたが、SONYのを買ってきました。

実際に電車で使ってみました。遮音性がとても高いというのが第一印象です。電車の中がとても静かに感じられるので音楽なしでも付けておきたいほど(その場合は耳栓で十分だけど)。逆に歩いてる時などは危ないかもしれません。肝心の音漏れについては自分では分かりづらいのですが、冷えた視線を感じないので大丈夫なのでは、と。電車の中で音楽を聴くというのも久しぶりですがしばらく習慣になりそうです。


2004/5/14 Windows Media Player で MP3 エンコード

少し話がずれてしまいますが、MP3エンコードについてです。

私は所有しているCDを Windows Media Player を使って WMA形式にエンコードしたものをパソコンで聴いています。TJ37付属のAeroPlayer では WMA がサポートされていませんので TJ37で音楽を楽しむためにはMP3形式でエンコードし直さなくてはなりません。Media Player は標準では MP3 エンコードをサポートしていません。RealOne Player などを使えば MP3 へのエンコードもサポートされるようですが、エンコードした曲の見やすさなどが気に入っている Media Player は乗り換えたくない!ということで、何とかならないものか調べてみました。(実は有料(しかも10ドル弱)でプラグインがあり、それを購入すれば MP3エンコードがサポートされるのですが、それではおもしろくないので。)

結果はというと玉砕。こちらのページなどを見ながら色々試してみたのですが、家のマシン(WindowsXP Home)では、MediaPlayer がエラーを出してしまい(メッセージ失念)うまくいきませんでした。結局、今まで変換した WMA ファイルを dBpowerAMP Music Converter というソフトウェアで MP3 に変換することにしました。このソフトはとてもよくできていて、WMAファイルを右クリックして [Convert to...] を選択するだけで変換が行えます。 おすすめです。


2004/5/13 メモリースティック PRO Duo

音楽が聴けるとなればメモリースティック(MS)も大き目のが必要ということで購入しました。amazon の商品券がいくらかあったので奮発して 256Mの MS Duo 。月末に、15%分の商品券が還元されるようなので、amazon のポイント集めている人はamazonで買うのがお得。集めていない人は特価COMなどの方が1000円くらい安いです。

ところで、MSにはたくさん種類があるんですね。正直迷いました。大きく分けると 普通の MS と MS PRO。そしてそれぞれに Duo という小型バージョンがあります。PROは最近できた規格のようで、対応機器が少なく互換性などに難ありの様子(TJ37 は対応してます)。しかし 256M以上は PRO しかないようなので自動的に PRO を選択することになりました。Duo にしたのは対応している機器が多いから。Duo には アダプタが付属していて、Duo をそのアダプタに挿すと普通のMSとして使えるのです。

アダプタに装着された Duo を TJ37 に挿すと・・・少しはみ出ました。家にあった普通のメモリスティックはぴったりだったのに。気になる方には non-Duo を。

今回もTJ37で撮影した写真です。今回はオリジナルの無加工画像も用意しましたのでクリックしてみてください。


2004/5/12 AeroPlayer で OggVorbis

TJ37 には、MP3 ファイルの再生用に AeroPlayer for CLIE というソフトウェアが付属しています。「for CLIE」なので機能制限版だろうなと思い開発元のホームページを見ると、正規版には

  • 5バンドのイコライザが付いている
  • ボリュームオーバードライブ(ってなんだ?)が付いている
  • アップグレードが無料

という特典があるようです。CLIE T37ユーザは特別価格で正規版が購入できるとのことだったのですが、正直あまり魅力は感じませんでした。

さらにネット上で色々調べたところ、正規版には OggVorbis フォーマットのファイルを再生するためのプラグインが含まれているとのこと。こちらは興味があったのでダウンロードしてみたところ、以下の手順でプラグインだけインストールすることができました。

  1. Aerodrome Software のサイトからAero Pleyerをダウンロードします。
  2. ダウンロードしたファイルを回答します。
  3. プラグインファイル(AeroVorbispluginXXX.prc)をダブルクリックしてHotSync予約します。
  4. HotSyncをしてCLIEにインストール。完了!

AeroPlayer を起動すると OggVorbis形式のファイルもリストに表示されるはずです。早速再生するとMP3との違いは一聴瞭然・・・・と書きたいところですが、正直分かりませんでした。私の耳が悪いのか、ソースが悪かったのか??前者でしょうね、多分。OggVorbis ファイルをお持ちの方、興味がある方はお試しください。


2004/5/11 巻き取り式 HotSync & 充電ケーブル

純正のHotSyncケーブルは少しかさばる上に、充電には別途ACアダプタが必要なところが不便です。そこで、右の写真のようなケーブルを購入。PCのUSBポートとTJ37のコネクタを接続するケーブルで、充電とHotSyncの両方の機能を持っています。

真中の丸いところを中心に、ケーブルがスルスルと伸びるので持ち運び時はコンパクト。ノートパソコンなどと一緒に持ち歩くのに最適です。

私はオークションで入手しましたが、ヨドバシカメラでも同じような物を見かけました。価格は 1500円〜2000円くらいのようです。amazon だと くるくるケーブル という名前ですね。PDA工房で売っているやつはHotSyncボタンが付いていてさらに便利そうなのですが、価格も少し高い。送料を加えるとさらに高くなります。

ちなみに右の写真はTJ37で撮影して切り抜き&リサイズしただけのもの。私の持っている携帯電話(N504iS)の30万画素のカメラよりはずっと綺麗に撮れます。


2004/5/2 TJ37入手

会社の同僚が使っていたCLIEに触発され、中古で購入したVisor Edgeでしたが Faital Error が出まくるようになってしまったため信頼性が降下気味。そんな折、TJ25 と TJ37 という薄型CLIEが発売され、これは欲しいな・・・という光線を感じ取ったのかどうかは定かではありませんが、妻が誕生日プレゼントとして贈ってくれました。Thanx !

機種はTJ37 に決めました。人に買ってもらうとなれば、高い方がいい(!) というのは半分ホントですが、TJ25 には Outlook と同期するためのソフトウェアが付いていなかったというのが大きいです。後から買うとこれだけで5000円くらいするので、実質的な差がほとんどなくなってしまうんですよね。35万画素しかないカメラはおまけとしても、本体のメモリは倍になりますし、MP3再生とかもしてみたいですし。

ちなみに、大手家電店の中で長期保証に入れるのはビックカメラくらいしかありませんでした。ご参考まで。

Copyright © 2004 yoshidas.net. All rights reserved.