そろそろ本気で購入しようと、秋葉原や量販店を再度徘徊してきました。
今回気づいたのは、秋葉原の激安ショップだけでなく、ビックカメラなどの量販店でも2万円以下のポータブルDVDが扱われていたこと。買う側もブランド等をあまり気にしなくなったのでしょうか。量販店の場合には、長期保証に入れるチャンスが多いというのが利点でしょう。
一方で、ソニー、サンヨー、東芝あたりは2万円台のモデルを投入してきました。しかもブランド価値だけでなく、長時間駆動バッテリー、レジューム機能など、価格差に見合う付加機能を備えており、迷う材料が増えそうです。
メーカー/型番 |
参考価格 |
画面
|
サイズ/重量 |
コメント |
TMY
DVP-VS02
|
9,800円 |
7インチ |
154×200×38
845g |
ビックカメラで最安だったのがこのモデル。少々厚めな筐体ですが、画面映りなどは必要十分。DVD-RWに対応していないのが残念。
|
TMY
PDVD-826 |
12,000円 |
7インチ |
220×170×35
900g |
TMYの最新モデルみたいです。対応フォーマットが増えています。RW対応はいいですね。CPRMが不要であればこれで良さそう。
DVD-R/RW/Divx/MPEG4対応 / 同軸 デジタル音声出力 / ヘッドホン出力 × 1
|
グービック
ZTO-PP106
|
12,800円 |
7インチ |
210×155×39
900g(1200g) |
ドンキホーテの最安品でした。可もなく不可もなくという感じ。僕なら上のDIGIXを買うかな。
Sビデオ出力 / 同軸デジタル音声出力 / ヘッドホン出力 × 1
|
TMY
TF-DVD7107
|
13,980円 |
7インチ |
197×168×40
950g |
ドンキホーテに置いてあった2万円以下の機種の中ではもっとも好印象だったのがこの機種。液晶の映りはSONYのものより良かったかも。でも液晶辺りのデザインがどうも・・・。
|
GreenHouse
GH-PDV720-TV
|
14,175円 |
7インチ |
215×175×37.3
780g |

あきばおーで一番買い得感があったモデル。アナログテレビチューナー内蔵。同軸デジタル音声出力あり。 |
AVOX
JPT-770P
|
14,980円 |
7インチ |
205×155×40
1050g |
低価格ポータブルDVDではおなじみのAVOXからは、VRモードCPRM再生可能な新製品が出ていました。
DVD-R/RWディスク対応 / DivX再生可 / Sビデオ出力
|
Define
DEF-002 |
15,980円 |
7インチ |
196×152×33
695g |
ドンキホーテで「人気NO.1商品」のPOPが張ってありました。薄型の筐体が特徴。MP3再生可能。
|
TMC
DVT-700 |
19,800円 |
7インチ |
206×160×40
850g |
アナログテレビチューナー内蔵。上のGH-PDV720-TVとそっくりでした。MP3再生可。 |
SONY
DVP-FX810
|
23,890円 |
8インチ |
226×160×32.4
1020g
|
バッテリー駆動で6時間再生です。液晶部分は180度回転できます。
さすがに有名メーカ製だけあって随所に高級感があります。32.4cmの薄さもポイント高し。ただし、8インチな分、縦横は一回り大きいです。
|
東芝
SD-P70S
|
24,800円 |
7インチ |
190×148×38
720g
|
5枚までレジューム機能あり。 |
サンヨー
DVD-HP171-S
|
26,800円 |
7インチ |
195×155×37
700g |
SDカードスロット搭載。SDカードのJPEG画像やMP3が再生できます。
|
共通機能 |
特に断りのない限り、以下の機能を備えているものとします。
・映像/音声コンポジット出力、ヘッドホン出力×2
・バッテリ駆動:2.5時間
|
|