神谷事務所シリーズ |
http://kiwami.net/ |
神崎弘 |
美術研究家 神谷修と彼の事務所のスタッフが担当する、美術品をめぐるストーリーです。ジャンルはサスペンスになるのでしょうか。取り扱うテーマの専門性が高いためか、登場人物の台詞がやや冗長に感じることがあったが、それも裏を返せば作者の知識の豊富さと取材の綿密さの証拠と言えます。現在3作が発表されていますが、続作が楽しみです。 |
☆☆☆☆ |
|
WonderCat |
http://www.at.sakura.ne.jp/~script1/top.htm |
TERU |
少し軽めの読みやすい推理小説。八神長平という2枚目の探偵が活躍します。この作品に限らず、サイトに紹介されている小説は良質のものばかり。まだ全部読ませて頂いていませんが、読破までには1ヶ月くらい楽しめそう。そのうちプロになったら公開も止まってしまうんでしょうか。今のうちに! |
☆☆☆☆☆ |
|
名探偵
風泉俊馬 |
http://www5.inforyoma.or.jp/~shushin/ |
小川修身 |
犯人のアリバイ工作を主人公の探偵が解くという話がメインのシリーズ物です。よく練られたストーリーも、文章も素人レベルではありません。非常にオススメ。 |
☆☆☆☆☆ |
|
下町少年探偵事務所 |
http://fiction.jp/~hardboiled/sitamati/novel.html |
☆☆☆ |
中学生3人組の自称探偵団のお話です。ストーリは単純で読みやすい小説でした。冗長な表現が気になる部分が少々あるのと、誤字が気になりました。 |
|
ヤクザ女 |
http://www7.plala.or.jp/mujou/mujoutop/rensaimono/yagirltop.html |
☆☆☆☆ |
作者のサイト上で定期的に書かれている日記というかエッセイの中の長編物のようです。ネット上でおもしろい日記などを書く人と同様の才能を持った作者で、文章自体の面白さに加えてタグを使った文字の遊びを効果的に使用しています。実話のようなのですが、だとしたらかなりスリリングな体験なですね。 |
|
大王と言葉遊びシリーズ
|
http://www1.odn.ne.jp/kott/ |
☆☆☆ |
コメディです。有名なサイトのようなのですが、このサイトを紹介するページには判を押したように「にやけてしまうので会社では読まないように」とか「吹き出してしまうので電車では読まないように」と書いてあるので、少々身構えて読んでしまったというのもありますが、個人的にはまったくツボに入りませんでした。参考までに私にとっては、こんなサイトなどが「思わず吹き出してしまうサイト」に相当します。 |