本ページの内容は個人的な調査に基づいたもので、その内容を保証するものではありません。この情報に基づいて被ったいかなる損害につきましても、当方では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
 
DVDのリージョンフリーとマクロフリー

DVDの値段も安くなってきたので、何度も見そうな映画やライブビデオは購入する機会が多くなってきました。巻き戻さなくていいし、何回再生しても劣化がないし、と良いことづくめのDVDなのですが、我が家にはDVDプレーヤーが1台しかないので再生できる場所が限られてしまいます。

それなら、ビデオテープにダビングしようと考えたのですが、なかなか簡単にはいかないようです。レーベル側からすれば、ダビングなんて簡単にやられたらたまりませんから、よく考えれば当然なのですが。

そんなこんなでいろいろ調べていくうち、この手の話題では、リージョンフリーマクロフリーがキーワードかなと思いました。リーフリ とか マクフリ とか、ふたつ合わせて フリフリ とか呼ぶようです。せっかく調べたので以下にまとめてみました。



リージョンフリーとは

DVDには リージョンコード と呼ばれる、再生可能な地域を制限するためのコード(数値)があります。このコードはDVDプレーヤーとDVDソフトの両方に定義されていて、両方が一致しないとDVDソフトを再生することができません。例外はDVDソフトのリージョンコードが「0」の時で、この場合にはすべてのDVDプレーヤーで再生することができます。

例えば、日本で販売されているDVDプレーヤーのほとんどは、リージョンコードが「2」です。このプレーヤーではリージョンコードが「0」または「2」のDVDソフトが再生できます。裏を返すと、日本で市販されているDVDソフトは、ほとんどがリージョンコードが「0」か「2」だということです。

リージョンフリーとは、この制限を受けずにDVDの再生が行える状態を指します。つまり、リージョンフリーのDVDプレーヤーはすべてのリージョンのDVDソフトを再生することができます。

■リージョンコード
0 限定なし
1 北米
2 日本、ヨーロッパ、アラブ
3 東南アジア
4 南アメリカ、オーストラリア
5 アフリカ、ロシア、南アジア
6 中国
7 未定義
8 特定再生用途

マクロフリーとは

DVDをビデオテープにダビングしたことのある方はご存知かも知れませんが、ダビング後のビデオを再生すると映像が極端に暗くなったり乱れたりします。これは、元のテープにマクロビジョンという特殊な信号が含まれているためです。通常、市販されているビデオデッキはマクロビジョン信号を検知したら正常に録画を行わないような仕組みを持っています。つまり、元のテープとビデオデッキの両方が協調してダビングを阻止しているわけです。

そうなると、下のいずれかが実現できれば DVD→ビデオ 録画ができそうです。

  • DVDプレーヤーと録画用のビデオデッキの間でマクロビジョン信号を除去する
  • DVDプレーヤーがマクロビジョンを出さないようにする

前者が、一般的に「コピーガードキャンセラー」などと呼ばれる装置を用いる方法です。コピーガードキャンセラーは再生用のDVDと録画用のビデオデッキの間に接続します。DVDから映像を受け取ったコピーガードキャンセラーは、映像からマクロビジョンなどの信号を除去して録画用のビデオデッキに渡します。録画用のビデオデッキが受け取った映像にはマクロビジョンが含まれていないため、正常に録画できるというわけです。

一方、後者が「マクロフリー」と呼ばれる状態です。こちらはDVDプレーヤーからマクロビジョン信号が発信されないわけですから、当然正常に録画が行われます。

ちなみにこれらの違法性については、マクロビジョンがかかっているDVDソフトのマクロビジョンを解除してダビングするのは、それがたとえ個人利用であっても違法みたいだな、という以上は良く分かりませんでした。いずれにしても、法的にはグレーな部分もあると思いますのでこのページで紹介する情報は当然のことながら自己責任で利用してください。


DVDのフリフリ化

どんな世界にも抜け道というのが存在するようで、DVDのリージョンコードやマクロビジョンについても、これらを変更または解除するような裏技が出回っているようです。 これらの裏技は大きく以下のように分類できるようです。

  • リモコンや本体のボタン操作で変更できるもの
  • ファームウェアを書き換えることによって変更できるもの
  • 基盤上の配線を切ったり、つないだりして変更できるもの

上から順に難易度が高くなります。下の2つはさておき、一番上の方法については何らかの理由で意図的に装備されていた機能だと考えたくなります。

たとえば、我が家の所有する XV-521 というDVDプレーヤーは、以下のような方法でリージョンフリーにできるようです。残念ながら、家に海外のリージョンのDVDソフトがないので試していないのですが。

  1. OPENとPLAYを押しながら電源プラグを差し込む。
  2. 変なアルファベットと「d2」の文字が表示される。
  3. 3Dフォニックのボタンを押すと「V.REPLACE」と表示される。

リンク
Disc Mania DVDに関するさまざまな情報があります。さらに知識を深めたい方はどうぞ。
VCD Help リージョンフリー情報をプレーヤーの型番から検索できます。英語ですが情報は豊富。
 
Copyright © 2002 yoshidas.net. All rights reserved.