ETCを利用するためには、どのくらいの費用かかるのでしょうか。はじめにETC車載機が必要です。オートバックスのサイトを見ると、「アンテナ一体型」と「アンテナ分離型」の2種類があるようですが、どちらも概ね10000円から15000円で購入できるようです。料金表示や音声案内の有無で価格が変わってくるようですね。このほかナビと連動できるものがあると思いますが、価格が機種ごとに違いそうなのと、うちのナビにはETCオプションがないので今回は省略します。
続いてETC本体の取り付け料。取り付け位置などにもよるのでしょうが、3000円〜という感じらしいです。取り付けは(恐らく)電源とアースの配線と、本体・アンテナの設置だけだと思いますので、自分で行うのもそれほど難しくないと思います。
さらに、セットアップ料という本体を初期化するための料金が必要です。店舗が自由に設定できるはずの料金なのですが、なぜか大体3150円(税込)です。利用者が払うべきコストなのかどうか疑問が残りますが、払わないと使えないので仕方ありません。セットアップ作業は車載機セットアップ取り扱い店で行います。本体を購入したお店でしてもらうのが手っ取り早いですね。
合計すると、13000円〜20000円がいったところでしょうか。これがETCを使うために最低限必要な金額です。
|